今年はどんな1年でしたか?
まずは、La C Loから。
15年目の今年は、ずっと温めてきた
「対話と探求クラス」を新設
時代の流れで必要なクラスだと
思っています
教科学習を一切やらないクラスが
成り立つのだろうかと思いましたが、
小中学生ともにクラスが立ち上がり、
人数も徐々に増えてきています
デジタルが進めば進むほど
アナログが大事になる
コミュニケーション力がますます
大切になってきます
周りに流されることなく
他者の最適解ではなく
自分で考えて、自分の最適解で動けるひとに
なってほしいと思います
4月からはじめて、
様々なトライをしてきました
探求の教材もあったりしますが、
フォーマットがあるものは使いません
子どもたちとの対話の中で
新しい内容が生まれます
1月・2月はVer.UP前にも
いろいろ試して3月にVer.UPします
3月からは毎週の授業に変わります
あと、今年から愛知県民の日ができたことから
休みの回数を増やしたのも新たな取り組みで、
その期間に遠足にも行きました
年3回も遠足に行けたのも初めてのことでした
体験の機会をどう創っていけるかがこれからの鍵だと思っています
▼NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
・vol.2「ココロで感じる力」
日 時:1月16日(火)10:00〜12:00
参加費:3000円(季節のおやつ付き)
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
(主催:社会教育デザインラボくまのわ)
ご予約はこちら☟