進路の考え方で大切にしていること | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

La C Loが進路の考え方で大切にしていることは、

その人がその人らしく在ることができる場所を選択すること

 

あなたの目的は何?

どんな時間をどんな環境で過ごしたい?

 

ここをクリアにして欲しいと思い、

子どもたちには話している

 

昔のような

内申や偏差値がいくつだったらこの学校、という選択は

何の目的もないので、意味を成さない

いつもいつもその選択では、

最終的に道に迷う

 

目先の成績、目先の名誉、目先のお金

ここに囚われているとうまくいかないことは自明

今の情勢を見ていたらよくわかる

やっていることが何も変わらない

 

もう時代が違う

 

ビジョン・ミッションを生きることの大切さを

身を以て感じてきた

 

この考え方を身につけておくと

きっとこの先の時代、生きやすくなるだろうと思うし、

そうでないと、世の中が変わらない

 

子どもたちには、

進路を選択するタイミングで、

この考え方を身につけてほしいと思っている

 

「子どもの才能資質を開花できる場を選択させてあげていますか?」

 

▼NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
 ・vol.2「ココロで感じる力」
日 時:1月16日(火)10:00〜12:00
参加費:3000円(季節のおやつ付き)
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
(主催:社会教育デザインラボくまのわ)

ご予約はこちら☟