同じ事象が繰り返されるときは | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

この間こうだったのに

また同じ事が起こっている

なんてことがあった場合、

何か根本の課題があって、

そこに向き合いなさいという

メッセージであると

考えることができる

 

表面上を対処したとしても

その時はいいのだが

根本原因に向き合っていないため

また向き合わされる出来事が起こる

あまりにも繰り返されると

そのたびに事象が大きくなり、

最終的には向き合わざるをえない出来事が起こる

 

ここまでくるとかなりしんどい思いをすることになる

もっと早く対処しておけば良かったのに、

苦労を先取りしなかったので、

付けがまわる

 

実体験したのでよくわかる

目の前の事象が教えてくれることがあるなら

そこにしっかり向き合いたいものである

 

「何か同じ事が繰り返されていませんか?」

 

▼親育アンケートの回答にご協力お願いいたします

NPO法人親育ネットワークでは、今年度新しいチャレンジをしておりますが、9月1日(金)から、子どもの声を世の中にもっと伝えるため、あるいは、大人にとっては子どもの頃を振り返り、自身の子育てに役立つエッセンスを見える形に(定量化)するため、「親(大人)に届けたい声を聴く」アンケートを下記サイトにて実施しています。
image
・子ども向けアンケートページ

 

 

・大人向けアンケートページ

 

 


★CCNet様で「親育白書2024」について放送して頂いたものがwebにアップされていますので、是非ご覧ください。