月日は流れたなぁって感じます | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

11月になると、

La C Loの前身である数学コーチングスクールを試験的に始めたタイミングであったり、

一新塾へ通うことになったり、

2008年に動き出した時期で、感慨深いものがあります。

 

先日行われた市民まつりで、

数学コーチングスクールの冬の授業を始めるチラシを配らせてもらったのも懐かしい思い出です。

 

あれから15年の時が経ったんだなぁと

椿館のお世話になっているスタッフの方とお話しして

改めてこの時の流れを感じた次第です。

 

当時と想いは変わらず活動する中で

幾度となく壁にぶち当たりましたが、

その都度ご縁ある方に助けていただき、

今何とか前に進んできた感じです。

 

とはいえ、まだまだ道半ば。

人生をかけたプロジェクトだから、

根っこになるところはぶらすことなく、

手法は時代の流れを読みながら柔軟に変化させて

進めていきます。

 

教育分野では課題がより浮き彫りになっています。

次のステップに少しずつ足を踏み入れていますが、

そのためには、多くの方のお力を借りていかなければいけません。

 

どうなるかはやってみないと分からないので、

できることはやってみたいと思います。

 

「スタートの時を振り返っていますか?」

 

▼親育アンケートの回答にご協力お願いいたします

NPO法人親育ネットワークでは、今年度新しいチャレンジをしておりますが、9月1日(金)から、子どもの声を世の中にもっと伝えるため、あるいは、大人にとっては子どもの頃を振り返り、自身の子育てに役立つエッセンスを見える形に(定量化)するため、「親(大人)に届けたい声を聴く」アンケートを下記サイトにて実施しています。
image
・子ども向けアンケートページ

 

 

・大人向けアンケートページ

 

 


★CCNet様で「親育白書2024」について放送して頂いたものがwebにアップされていますので、是非ご覧ください。