自分を全うすることの素晴らしさを感じました | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

自分とは何か

それは

自分らしさに繋がる

 

では、自分らしさって何か

これは

自分が思っているらしさを

他者も思ってくれているものが

真のらしさのように思う

 

自分らしさを全うするために

何をするのが自分らしいのだろう

と考えて動く

 

そこには打算的なものはなく

自分の心のままに、ありのままに

自然体でできること

 

その人が亡くなったときに

最後までこの人らしいなと感慨深く思ってもらえる

亡くなった後も、語り継がれるような

周りの人に思ってもらえる

ような生き方をしたい

 

先日亡くなったアーティストは

お葬式までそのアーティストらしさを演出していたという記事を見て

素敵な方だったんだなと思った

まさに自分らしさを全うされた方の一人

 

自分はどう在ったらよいのだろうか

今一度見つめ直したい

 

「自分を全うするためにどう生きますか?」

 

▼親育アンケートの回答にご協力お願いいたします
image
NPO法人親育ネットワークでは、今年度新しいチャレンジをしておりますが、9月1日(金)から、子どもの声を世の中にもっと伝えるため、あるいは、大人にとっては子どもの頃を振り返り、自身の子育てに役立つエッセンスを見える形に(定量化)するため、「親(大人)に届けたい声を聴く」アンケートを下記サイトにて実施しています。

・子ども向けアンケートページ

 

 

・大人向けアンケートページ

 

 


★CCNet様で「親育白書2024」について放送して頂いたものがwebにアップされていますので、是非ご覧ください。