今週はイベント盛りだくさんです | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

今週は、イベント週間!

様々なテーマで3つのプログラムをご用意しています。

 

★11月14日(火) 明日開催!【残席あとわずかです】
「季節のおやつ付き♪クラス 魔法の質問で見つける本当の私」

(主催:社会教育デザインラボくまのわ さん)

 

子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?大人が自分らしく楽しんで生きることは、子どもたちが未来に希望を持って生きることにもつながります。自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。

 

季節のおやつは、美味しそうなチョコレートらしいですよ。

image

 


★11月18日(土) 
日進市未来をつくる子ども条例啓発事業

「お菓子の箱でつくろう!大人に見せたい!私の理想の居場所」

(主催:日進市子育て支援課、ファシリテート:koeni)

 

どんな場所なら自分らしくいられる?

みなさんの感性で、こどもにとって良いこと 自分にとって良いことを発信していくためのワークショップです。 見なれたおかしの箱の中に、自分の理想の居場所をつくっちゃおう!

 

 


★11月19日(日)
ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会2023
「完全オーガニックの里芋を収穫して食べよう♪」

(主催:特定非営利活動法人Earth as Mother 協力:La C Lo)

 

日進市は本郷町にある、完全オーガニック(栽培期間中農薬・化学肥料・除草剤不使用)の畑で栽培した里芋の収穫体験を行い、その後に試食をします。収穫する里芋は愛知県の在来種になります。
オーガニックって聞いたことはあるけど、普段食べている里芋の味とはどう違うんだろう?と思っている方、里芋が苦手な方など食べて違いを感じてもらう良い機会になります。