昨日は、魔法の質問キッズインストラクターの月1クラス
キッズマインドブラッシュUPクラスのSeason4の10回目でした。
前半は、僕から最近のインフルエンザ流行や子ども達を見ていて感じる
懸念事項についてお話ししました。
また、昨日のブログの内容に触れて、コンフォートゾーンの意味や
そこから抜けるためにどのようにしたらいいかについて
解説をしました。
ちょっとハードルの高いこと、小さな一歩を繰り返すことで
成長が促されます。
ぬるま湯につかりっぱなしか、常に違う状態を求めるか
差が出ますね。
後半は、シェアの時間を取りました。
topicは
行動の肯定的意図をみる
いつでもなんでも話せる関係性を
リーダーの意義と役割
新しいチャレンジを重ねること
自身の体調を見て、振り返ること
苦しい中にも幸せを見いだせるか
海外の医療事情
他者の力を借りること
でした。
次回は1年ぶりのリアル講座です。
同窓会気分で楽しみですね!
▼親育アンケートの回答にご協力お願いいたします
NPO法人親育ネットワークでは、今年度新しいチャレンジをしておりますが、9月1日(金)から、子どもの声を世の中にもっと伝えるため、あるいは、大人にとっては子どもの頃を振り返り、自身の子育てに役立つエッセンスを見える形に(定量化)するため、「親(大人)に届けたい声を聴く」アンケートを下記サイトにて実施しています。
・子ども向けアンケートページ
・大人向けアンケートページ
▼クラウドファンディングチャレンジ いよいよ明日23:00まで!
「親の育ち」の重要性を世の中に発信するために「親育白書2024」を作りたい
★11月14日(火) 季節のおやつ付き♪クラス 魔法の質問で見つける本当の私
★ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会2023
・完全オーガニックの里芋を収穫して食べよう♪