コンフォートゾーンとは
ストレスのない居心地の良い環境や精神状態
のこと
ここに多くの人はいて
いつもと同じ何かを繰り返す
例えば
通勤ルート
付き合う人
思考
価値観
コンフォートゾーンの外には
様々な世界が広がっているが
しんどいし、見る気もない
しかし、それでは成長はなく
むしろ衰退してしまう
一歩外に出る勇気
ラーニングゾーンに出てみると
今の自分よりにはない世界があって
しんどいこともあるだろうが
見える世界は変わり
成長する
あまりに飛び出してパニックゾーン
に入ってしまうと難しくなる
チョット飛び出てみることから始めてみる
小さな一歩を踏み出すことを重なる
いつもとチョット違うものを日々取り入れてみる
こんなことからコンフォートゾーンから外れる
練習をしていきたい
重ねることで、
コンフォートゾーンから外れることの意義が
わかるだろう
「コンフォートゾーンに留まっていませんか?」
▼親育アンケートの回答にご協力お願いいたします
NPO法人親育ネットワークでは、今年度新しいチャレンジをしておりますが、9月1日(金)から、子どもの声を世の中にもっと伝えるため、あるいは、大人にとっては子どもの頃を振り返り、自身の子育てに役立つエッセンスを見える形に(定量化)するため、「親(大人)に届けたい声を聴く」アンケートを下記サイトにて実施しています。
・子ども向けアンケートページ
・大人向けアンケートページ
▼クラウドファンディングチャレンジ9月18日(月)10:00スタート
「親の育ち」の重要性を世の中に発信するために「親育白書2024」を作りたい
★11月14日(火) 季節のおやつ付き♪クラス 魔法の質問で見つける本当の私
★ぐるぐるNISSHINまちミル博覧会2023
・完全オーガニックの里芋を収穫して食べよう♪