9月になり、
学校も2学期が始まりました。
早々に定期テストがある学校があるため
試験対策がしばらく続きます。
ここから、行事が盛りだくさんです。
まちミル博覧会も受付が始まります。
アグリスクールも収穫のタイミングです。
子どもだけのまち事業もスタートします。
親育白書2024のためのアンケート調査と
クラウドファンディングもスタートします。
ここまでのことが実って形になるといいなと思います。
そして、
新しい流れも少しずつ生まれてきて
また面白いことが出てきそうです。
11月に休みがありますが、
せっかくの機会なので、
ここもうまく使っていきたいなと思います。
また、いろいろ考えてきたことを形するために
どうしても必要なものがあり、
近しい方にはお話をするようにしています。
想いを分かち合う機会も増えてきそうです。
「どんな9月にしますか?」
●NPO法人親育ネットワークからのお願い●
9月1日(金)から、子どもの声を世の中にもっと伝えるため、あるいは、大人にとっては子どもの頃を振り返り、自身の子育てに役立つエッセンスを見える形に(定量化)するため、「親(大人)に届けたい声を聴く」アンケートを下記サイトにて実施しています。
▼子ども向けアンケートページ
https://www.oyaiku-net.org/questionnaire2024k.html
▼大人向けアンケートページ
https://www.oyaiku-net.org/questionnaire2024o.html
1000件を目標にしておりますので、皆様のご協力をお願いいたします。
また、9月中旬より「親育白書2024」作成のためのクラウドファンディングにもチャレンジいたします。またご案内させていただきます。