様々な人とじっくり関わる際に
相手のお話を一生懸命聴くことを
忘れてはいけない
いわゆる傾聴というものだ
相手に寄り添いながら、
漏らさず聴こうとする
それと同時に、
一つ一つの所作を見ていくことを欠かさない
言葉だけでは伝わらない部分を
読み取っていくことで、
主訴は何かを見ていく
そうでないと
目の前の人に寄り添うことが
できない
相手を前に進めるためには
まさに目と耳と心で「聴」く
ことが大切なのだ
でも
人の話は聞いていない人が多いように思う
ついさっき話したことまで「なんだっけ?」と
言われると悲しくなる
どうしてもらったら自分の話を聴いてもらっていると感じるだろうか
どうされたら自分の話を聴いてもらっていないと感じるだろうか
自分自身に問いかけてみると
どう相手と向き合うかが見えてくる
「相手に向き合ってお話しを聴いていますか?」