「親(大人)に届けたい声を聴く」東京都小平市と北海道小樽市同時開催しました! | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、NPO法人親育ネットワークの8周年記念イベント

「親(大人)に届けたい声を聴く」

を東京都小平市と北海道小樽市同時開催しました!

 

4月に愛知県で行ったイベントですが、

周年イベントを正会員の皆さま、小樽わくわく共育ネットワークさまのご協力で

他地域で初めて開催できました。

同日同時間帯開催になりましたので、

オンラインで結んで両地域のファシリテーションを行いました。

こういった中継が技術の発達で誰でもできるようになったのは

すごいことです。

 

今回もNPO法人親育ネットワークの主旨と

親育白書を作成した経緯、

そして

今回の新たなPJの目的をお話しし、

早速ワークに入りました。

 

問いは

「親(大人)に聞いてみたいことは何ですか?」

「親(大人)に言いたいことは何ですか?」

「どんな親(大人)になりたいですか?」

の3つ。

 

大人は、子どもの頃に戻って答えていただきました。

「聞いてみたいこと」については、

両地域の大人に実際に数個回答頂きました。

今回は、学校の勉強が将来役に立つのか?

というテーマが多く出てきました。

 

核心を突く聞いてみたいことも多く

興味深いモノが沢山書かれていました。

 





どの問いの答えもみなさんの背景が見えるもので、

お互いを知る機会、大人は過去を振り返り今を見つめる機会

に繋がったように思います。

 

一生であまり聞かれることがない問い。

なんとなく思っていたとしても

言語化することは意義深いですね。

 

ここまでのリサーチを踏まえて、

秋にアンケート調査とクラウドファンディングを

行って参ります。

 

ご協力をよろしくお願いいたします。