異空間に身を置くこと | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

日常から離れて

異空間に身を置くことで

視点が変わり、

新しい思考が生まれる

 

簡易なことであれば

自分が座る席を固定するのではなく

時に変えて見る

居心地の悪さを感じることもあるかもしれないが

そうすることで

見え方が変わるから

思考も変わりやすくなる

視点を広げることにも繋がる

 

高いところから

遠くを見渡していると

ビジョンが描きやすい

 

何にしても

意識して視点を変えようとしないと

いつもと同じルーティーンで

終わってしまう

 

これでは、

脳に刺激が生まれにくいから

活性化しないし

退屈だ

 

しかし、この方が楽なので

ついつい「いつもと同じ」を選択してしまうのだ

 

常に自分を磨くため、

異空間に身を置くことを意識して

生きていきたい

 

「異空間を意識していますか?」