本物を見る力を養う | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

世の中には

いろいろなものが存在する


その目的は何かを見ていくと

社会のためなのか

自分のためなのか

の違いが見えてくる


似て非なるものは

いっぱいあって

これを見抜く目を養っていくことが

大切である


そのためには

広い視野と

考える力

養っていく必要がある


この力は

幼少期から影響を及ぼす


すぐに口を出す大人

コントロールする大人

仕組み化してしまう大人

が周りにいると

気づかないうちに

視野が狭くなり

考えなくなる


そのくせ考えろというのだから

タチが悪い

自分がそうしたのに


そうして育った人は、

世間一般の情報を鵜呑みにするようになり

本物っぽく見せるのがうまい情報に

ハマっていく


本物は

世の中に受けるようなことはやらない


社会課題解決が目的だから

草の根的なものになることが多い

結果表に出ることもあるが

それが目的ではない


話せば

見れば

本質がどこにあるかがわかる


こういう人を育むために

どういう大人で在るか

今こそ真剣に考えるとき


「どういう在り方でいたいですか」


▼数学コーチング
2023年度の授業は3月6日(月)~スタートしました。
(3月24日(均)現在)
・新小4ハイブリッドクラス 1名
・新中1ハイブリッドクラス 1名
が空席となっております。なお、次年度以降に開設の小4クラスへのご予約をいただきありがとうございます。満席近い年度もございますので、入会をご希望の方はお早めにお知らせくださいませ。

 

▼対話と探求【4月新開講】
社会課題や生き方・在り方などのテーマについて、様々な問いに向き合いながら、異学年での対話を通して、「自分とは何者か?」を探求していきます。これからの時代に求められている「主体性」「考える力」「想いを伝える力」「聴く力」「互いの違いを認め合う力」を育むクラスです。

・小中学生ともにクラスが立ち上がります!