戻ってきた感じがする | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

久しぶりに

吹奏楽の定期演奏会へ

生の音楽に触れるのは

やっぱりいいですね。

 

コロナ禍で

いろいろなことが制限されていたが、

先が見えてきて、

ようやく人らしい生活をしていることを

白い目で見られることがなくなってきた

ように思います。

 

伝統文化

五感で感じられるものは

なくしてはいけない。

 

この期間で、

非接触がキーワードとなって

人が人と直接触れることが

AIによって減ったことは

便利になった反面

人らしさが感じられなくなってようにも感じます。

 

人と人が空気感を感じながら

お互いの顔をみながら

話をすること、

食事をすること、

遊ぶこと、

仕事をすること。

 

人として当たり前にできたことが

できなくさせられたことによって

幼少の子ども達に与える影響がこれから出てこないかが

とても心配です。

 

人らしさを取り戻すこと

今求められていることなのかも知れません

 

「人らしさとは?」

 

▼数学コーチング
2023年度の授業は3月6日(月)~スタートしました。
(3月24日(均)現在)
・新小4ハイブリッドクラス 1名
・新中1ハイブリッドクラス 1名
が空席となっております。なお、次年度以降に開設の小4クラスへのご予約をいただきありがとうございます。満席近い年度もございますので、入会をご希望の方はお早めにお知らせくださいませ。

 

▼対話と探求【4月新開講】
社会課題や生き方・在り方などのテーマについて、様々な問いに向き合いながら、異学年での対話を通して、「自分とは何者か?」を探求していきます。これからの時代に求められている「主体性」「考える力」「想いを伝える力」「聴く力」「互いの違いを認め合う力」を育むクラスです。

・小中学生ともにクラスが立ち上がります!