子ミュ力マインドマップクラスBチーム2023年3月 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、大人の月1クラス

子ミュ力マインドマップクラスBチームの授業でした。

 

近況のシェアの中で、

子どもの権利条例のこと

若者の社会貢献意欲やボランティア精神について

食の重要性と何を選択するかについて

お話しをしました。

 

自分+1ワークでは、

自分の人生をどう生きるかについて

対極にあるものを知ることの大切さ

今の若者と私たちが若かった頃の違い

自分の得意を知ること

を交えてお話しし、

私自身がどう生きるかについて考えていただきました。

 

ものの見方はとても大切で

私たちは見たいものを見ていて

その世界でジャッジをしていると

得られるものが限られてしまいます。

 

様々な角度からものを見る力はとても大切で

それは生きやすさにも繋がってきますね。

 

 

 

▼数学コーチング
2023年度の授業は3月6日(月)~スタートしました。
(3月24日(均)現在)
・新小4ハイブリッドクラス 1名
・新中1ハイブリッドクラス 1名
が空席となっております。なお、次年度以降に開設の小4クラスへのご予約をいただきありがとうございます。満席近い年度もございますので、入会をご希望の方はお早めにお知らせくださいませ。

 

▼対話と探求【4月新開講】
社会課題や生き方・在り方などのテーマについて、様々な問いに向き合いながら、異学年での対話を通して、「自分とは何者か?」を探求していきます。これからの時代に求められている「主体性」「考える力」「想いを伝える力」「聴く力」「互いの違いを認め合う力」を育むクラスです。

・小中学生ともにクラスが立ち上がります!