御縁ある皆様へ
お世話になっております。La C Loの黒田です。
今回は任意団体「ラクロサポーター」主催の
令和4年度日進市市民自治活動推進補助金事業「サスティナブル共育ワークショップ2」のご案内です。
共育活動を行うことを通じて、様々な体験をすること、多様な価値観を知ることは、未来に羽ばたく子どもたちの自己肯定感を高め、健全に育成する上では大切だと考えてきました。この講座では、講師をお招きし、諸外国の教育、日本の教育の先進事例や体験談をお聴きし、「サスティナブル(持続可能)な共育」とは何かを考えます。親子でのご参加も可能です。
今回は、講師として多様な学びや条例啓発を行っている中高生が半数以上講師として登壇します。諸外国や日本の先進事例の共育に精通した講師陣の講義内容とともに、学生の感じている生の声もたくさんお届けできたらと思います。
▼初回日時
7月16日(土)9:30-12:40
▼会場
日進市生涯学習プラザ 学習室1・2
(日進市浅田町西前田8番地7)
▼初回テーマ
・ニュージーランド教育 藤具 直子さん(ニュージーランド在住、保育士)
・カナダ教育 津田 航太郎さん(高校3年生)
・子ども条例 日進市未来を創る条例ジャーズ(日進市内中学1年生5人組)
▼参加費
無料
▼持ち物
筆記用具
▼定員
各回20名(先着順)
▼申込はこちらから(第2回、第3回の内容もこちら)