混乱 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

様々な場面で

混乱が見られる

 

子どもたちは特にだが、

弱い立場のものほど、

上からの圧力に

従わされる

 

しかし、

その圧力は正しいのだろうか

 

特にこの2年間

様々な圧力に振り回され

多くの人が

疲弊した

 

昨日までこれが正しいと言っていたことが

今日になると急に変わる

昨日今日で変わることはないのだが…

 

声の大きいものに従わされることはよくある

 

子どもたちの世界の中でもよく聞く

往々にして心の課題が見え隠れする

声の大きいものは、信頼からくるものはいいのだが、

圧力であることないことを言いふらして

まわりを従わせる

その必要性があるからしているとすれば、

これまでに認められることがなく、

どんな手段であったとしても認められることで

自分を満たそうとする

 

しかし、エゴ的に出てくるもの(本人が気づいていないこともあるが)は

いずれ化けの皮が剥がれて、失墜する

他を犠牲にして、自分を上に上がることは

その後に奈落が待っている

 

では、どうすればいいのか

 

自分の意思を持ち、

どう在るかを明確にし、

それに沿って行動することである

 

自分の意思や在り方が明確であれば、

混乱は消える

 

「自分の意思や在り方はクリアになっていますか?」