インターネットがどこでも
繋がるようになり、
データがクラウド上にあれば、
いつでもどこでもできてしまう時代
会議もオンラインで
スマホ一つあればできてしまう時代
休みといっても
丸1日休むことはなく、
ここは休みで
ここは仕事
といった自分の中での区別がある
最近で言うところのワーケンション
も当たり前になってきた
この2年ぐらいで、
特に働き方が多様になり、
いつでもどこでもできるから
出張や転勤がなくなったり、
オフィスが必要なくなったり、
地方に移住してしまったり
場所を転々としたり
また、
あらゆるものがオートメーション化しつつあるため、
会社に通って、定時まで働いて帰るといった
働き方が段々となくなっていくのかもしれない
しかし、感染対策だ、便利だ
という部分だけが先行してしまうと、
人と人とのリアルな触れ合いが希薄になり、
人の精神面が壊れていくことにも繋がる可能性もある
現に、2万人を対象にした国の実態調査の結果、
孤立感が「ある」と答えた人が約40%で、
高齢者よりも20代と30代の方が多かったという
仕事と休みともに孤立しないよう
人と人とのコミュニケーションを
取り入れるように心がけたい
「リアルなコミュニケーションを日々取り入れていますか?」
「