枠外 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

自分の能力は

自分で制限をかける

 

制限のある言葉を

自分に与えているからだ

 

制限があれば

それを超えることはない

 

制限を超える体験を

意図的にすることも

制限を超える言葉を与えることに繋がる

 

言葉の習慣は

どう身につくのだろうか

 

それは、

親や周りの大人の使っている言葉

 

いい言葉を使っていれば

いい言葉を使うようになる

悪い言葉を使っていれば

悪い言葉を使うようになる

 

自己肯定感が高ければ

自己肯定感が高くなる

自己肯定感が低ければ

自己肯定感が低くなる

 

自信があれば

自信がつく

自信がなければ

自信がなくなる

 

言葉だけではなく

態度や行動も同じようになる

 

子どもを見れば

自分がわかる

鏡だと考えてよいだろう

 

なるほどという記事に出会った

 

自分に点数をつけるとしたら何点?

つけた点数が100点でないのであれば

まわりもその点数になる

 

親自身が

私もあなたも100点よ

と与え続けたら

親子関係も、家庭の状況も

好転するのだと思う

 

与える言葉の影響力は絶大だ

 

「言葉が影響した体験は?」