経営 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

たとえば

自分自身が

自分という会社を経営する経営者だと

考える

 

そうすると、

より会社が成長するために

どのようなことができるだろうと

考えることに繋がってくる

 

ただなんとなく過ごしていたら

それだけである

 

何かに取り組まないといけない状況があったとして

それが仕事のタスクだとしたら

経営者としてその成果・結果を生み出すためには、

どのようなプロセスを歩むことが大切かを

考えることもしやすくなる

 

経営が伸び悩むこともあるだろうが、

そこで諦めたら倒産しかない

 

どのようにしたらより成長できるだろうか

と知恵を絞り、行動に繋げることが求められる

 

言うだけは簡単

しかし、

それに沿って行動することが難しい

 

行動すれば、

成長の幅の差はあるとしても、

まちがいなく得られるものがある

しかし、行動しない限り

成長はない

 

経営をするには

自己理解は必須である

それは、自分の人生の目的にもつながってくる

 

自己理解を深めて、

自己一致をさせていく

 

自分の人生の目的は何かが明確になり、

それが自分の中で違和感がなくなったとき、

自分経営もぶれなくなり、

自信が出てくる

 

経営者の視点を

意識したい

 

「自分を経営できていますか?」