子ミュ力マインドUPクラスBチーム2021年10月 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、

子ミュ力マインドUPクラスBチーム2021年10月の授業でした。

 

10月の自分+1ワークは、「階段」と「回帰」がテーマ。

物事を進める上では、着実な一歩を重ねること、目的を持ち、常に原点に立ち返ること、

謙虚であること、感謝の気持ちを忘れないことをお伝えしました。

 

アクセサリーに執着して、身重になったところで、

アクセサリーが外れた瞬間にただの人になります。

アクセサリーとは、学歴、成績、役職、お金、知名度等々

私事のことばかりです。

 

力量が伴わないと、

勘違いしたり、絶えられなくなったりして

落ちます。

 

スキルの前に、マインドですね。

このトピックで濃厚な時間を過ごせました。

 

そして、

2か月に1回スキルを扱いますが、

NLPの前提やT.O.T.Eモデルのお話しをしました。

本日の内容と重なることが多くあった内容でした。

 

次回は、11月30日(火)です。