10月17日(日)は、
キッズマインドブラッシュアップクラスの11月の授業でした。
緊急事態宣言の影響で、いろいろしわ寄せが来まして、
ご無理申し上げて、日程を変更させて頂きました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
この日は、
その人のありのままがどういう状態かを知ること
そして、どういうときにありのままでいられるかということ
幸福度とは
がテーマでした。
幸福度を高めるためには、
意義的な生き方が求められていますが、
意義が見つかっていれば、
それによって、
ありのままの生き方が自然と出来るように
思います。
ありのままでないとき
その人の生き方に違和感を感じます
話している内容が不自然だからです
言動が一致していないからです。
事例も交えながら、
お話しが進んでいきました。
やはり、スキルの前にマインドです。
トピックは、
才能資質を潰さない
対象者は誰か
幸福度について
周りの人を幸せにするために何ができるか
目的は何か
意義ある生き方
自己理解と職務理解
文化を守る
権利とは
ラーニングピラミッド
でした。
次回は12月になるため、間が空きますが、
シェアの時間が楽しみです。
「どのようなときに”ありのまま”でいられますか?」
※NPO法人親育ネットワークでは
親の育ちの重要性を発信するために「親育白書」を作りたい
クラウドファンディングPJ行っておりますが、
現在ネクストゴールチャレンジ中です!
9月7日(火)10:00~10月26日(火)23:00まで
ぜひ私たちの想いを知ってください。