昨日は、
子ミュ力マインドアップクラスBチームの9月の授業日でした。
今月は、どのクラスも話があっちこっち飛びながら
進んでいます。
近況シェア
前回の宿題のシェア
権利の話
カードゲームの話
お墓の話
旅の話
クラウドファンディングの話
多様な共育の話
原点回帰の話
と、いろいろありました。
権利の話が一番
まずは知るところから始めること
そして、できるところから
実践していくことが大切で、
一人一人が意識できれば
変わってくることもあるように思います。
権利を主張するには、
もちろん責任も伴います。
権利侵害が小さなところだけではなく、大きなところでも
まかり通っていくことは
今後とても心配です。
子どもたちの体験が減っていることも危惧すべきことで、
体験の機会を増やすことも大人の責任です。
次回は、11月2日(火)9:45-11:45です。
「子どもたちの体験の機会をどう増やしますか?」
※NPO法人親育ネットワークでは
親の育ちの重要性を発信するために「親育白書」を作りたい
クラウドファンディングPJ始動!
9月7日(火)10:00~10月26日(火)23:00まで
ぜひ私たちの想いを知ってください。