真厳 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

真の厳しさとは

何だろうか

 

厳しさを

なかなか持てない自分がいた

 

厳しいことを言うことで

嫌われたら嫌だ

という想いがあったからだ

優しさ≒甘さ

と思っていたことがあったからだ

 

企業人時代でも

部下が年上、先輩ということも

あったため、育成という点で、

考えさせられることがいろいろあった

 

人生経験を積む中で

両極を体験する失敗もいろいろと重ねながら、

結局は、自分の心の課題であることに

気がついた

 

だからそれを乗り越える体験がやってきて

大きなものがあるときにやってきた

この体験は、そのときとても苦しい思いも、恥ずかしい思いをしたが、

自分を成長させるためには必要不可欠だった

有り難いことだと今なら言える

 

厳しさとは、怒ることではない

言葉の暴力、体罰などということは

こんなに「○○ハラスメント」と言われる時代にもかかわらず

今でも沢山残っているが、

これも厳しさをはき違えている

 

これでは、上下の関係で恐怖感を生むだけで、

自発的、主体的にはならないで、受動的になるだけである

自信をなくさせるだけである

 

真の厳しさは、愛の裏返しである

友情と仕事とは切り離して考える必要がある

 

真に通じているからこと

言えることがある

 

互いの成長のために

真の厳しさを忘れないようにしたい

 

「真の厳しさとは」

 

※NPO法人親育ネットワークでは

親の育ちの重要性を発信するために「親育白書」を作りたい

クラウドファンディングPJ始動!

 9月7日(火)10:00~10月26日(火)23:00まで

 ぜひ私たちの想いを知ってください。

 https://readyfor.jp/projects/oyaiku