行動や言動をどう捉えるか | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

目の前の人の

行動や言動を見ていくことが

とても大切だと

思っている

 

ただ、

表面上だけを見ていても

得られることはあまりない

 

その行動や言動の背景に在るものは

何かを見ていく必要がある

 

表面上では、

不快な行動や言動だったとしても

それを「不快だ」といって

やりすごすのではなく、

ただ受け止めて、様子を見、

背景に在るものを探る

 

そこがピタッと一致したり

かけているパーツが埋まったりすることで、

行動や言動が変容する

 

こちらが感情むき出しになってしまうと

うまくいかない

 

相手の心に入り込む

そして、

その見えない部分に寄り添っていく

 

そうすることで

目の前の人の心の成長へと繋がっていく

 

「表面上にとらわれていませんか?」