昨日は、
高校生以上の月1クラス
キャリアマインドUPクラスの
年内最後の授業でした。
今年はメンバーも増え、
昨年以上に増えたボランティア体験や
ハタモクを通して、
皆さん大きく成長しました。
座学で、シェアを取りながら、
自分の考えを言葉にし、
実体験を通して、
社会と繋がる
両輪で動くからこそ
意味があると思っています。
今回は、
この1ヶ月でありました、
米づくり体験コースのボランティア体験と
ハタモク×親育ネットワークへの参加の
感想等のシェアを行いました。
ここからも
皆さんの成長をたくさん感じることができました。
今月の自分+1ワークは、
「方向性」でしたが、この流れから
マインドを掘り下げる時間になりました。
人生の目的を持つこと
Mustを手放す
他者への貢献の視点を持つこと
感情はコントロールできること
陽キャ、陰キャといったことばの枠にとらわれないこと
言葉を大切にすること
聴く力を育むこと
期が熟すときのために力を蓄えること
次のステージに進む子達もいますので、
そこまでに、ある程度の軸を創って
将来を仮決めしながら、
多くのことを吸収して、
社会を引っ張ることができる人
になってほしいと思います。
今回もいい時間となりました。
次回は1月31日(金)19時30分~です。
まだまだ仲間を募集中です。
「座学と実学が結びついた体験は何ですか?」