学ぶ
必要なことを
必要なタイミングで学ぶ
ただ、知識を持っているだけでは
意味がない、
それを活用するから
成長する
何のために学ぶのだろうか
このあたりがクリアになっていないと
学びに依存する危険もある
学んでいる自分に満足している人も多い
変わりたい、成長したいのはずが、
学んでいる自分が承認されたい、
学んでいる自分に酔いたいでは、
いつまで経っても
根本の課題解決には繋がらないのだ
また逆に、
子どもが勉強するもので、
大人は勉強しなくてもいいと
思っている人もいる
きっと子どもの頃に勉強が嫌なものとして
植え付けられたからだろう
自己成長のために、
テーマを持って学ぶこと
心がけたい
「何を学びますか?」
♪ブログが本になりました♪
子育て中のママへ。ひとりで悩んでいませんか?
これまで、たくさんのご相談をお受けする中で、
やり方の前に、在り方が大切であると感じ、
ブログに綴ってきた心の在り方のメッセージを
本にまとめました。
気になるテーマをパッと開くと、ママの心を楽にして、
心を満たすヒントがきっとあります。
いつもそばにある一冊に。
![]() | 子ミュ力(R)を育む心の処方箋 1,650円 Amazon |
galaxyさんのHPでもご紹介頂いております。
https://conetto.net/authors/60