変なこだわりを捨てる | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

ビジョンに根ざした

本質を追い求める

こだわりは

軸となるものとなり、

大切にしたいものになる

ここを揺るぎないものに

することは、

自分の行動指針にも

繋がってくる

ぶれなくなる

 

こだわりという

言葉は同じでも、

目先の利益だったり

本質からずれたものは、

後で崩れる

長くは続かない

 

例えば学び。

テストの順位を競い合うものではなく、

合格実績を競い合うものではない。

 

学びの内容をどう活かすか

知的好奇心をくすぐるものは何か

自分の才能資質はどこにあるか

そういったものを探求するもので、

本来は面白いものである

 

知識の蓄えだけだったら、

インターネット上にあるものの方が

圧倒的に勝る

 

それでは意味がない

 

自分の人生において、

どう知識を活用していくかだ

 

何のために学ぶのか

そこが大切

 

いかに人生のビジョンを見いだせるか

自分軸を創ることができるか

そういった部分にこだわっていきたいものである

 

「ビジョンをクリアにしていますか?」

 

♪ブログが本になりました♪

子育て中のママへ。ひとりで悩んでいませんか?

これまで、たくさんのご相談をお受けする中で、
やり方の前に、在り方が大切であると感じ、
ブログに綴ってきた心の在り方のメッセージを
本にまとめました。

気になるテーマをパッと開くと、ママの心を楽にして、
心を満たすヒントがきっとあります。

いつもそばにある一冊に。    

 

 

galaxyさんのHPでもご紹介頂いております。
https://conetto.net/authors/60