いよいよ明後日です | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

にっしんESD総合共育PJ

として、様々体験学習ができる場を

La C LoやNPO法人Earth as Motherで

で創っていますが、

今回は、市民団体ラクロサポーターが

令和元年度日進市市民自治活動推進補助金事業として

「共育で大切なことって何だろう?」

という連続講座を行うことになりました。

 

共育活動を行うことを通じて、様々な体験をすること、

多様な価値観を知ることは、未来に羽ばたく子どもたちの「自己肯定感」を高め、

健全に育成する上では大切だと考えてきました。

そこで、「共育」をキーワードに、3つのテーマで、ゲスト講師のお話を聴きながら、

グループワークを行います。

 

たくさんの方にご興味を持って頂き、本当にありがとうございます。

 

初回がいよいよ明後日となりました。

テーマは「ヨーロッパの教育」って知ってる?

です。

 

オランダ、フィンランド、スウェーデン

の3つの国の教育の話を伺いながら、

これからの時代に必要なことは何かを

皆さんで考えていきたいと思います。

 

残席はあとわずかです。

https://laclo-mcs.com/laclosupporter.html

 

「共育の場をどのように創っていきますか?」