PJを考えるのは面白い | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、

日進市の第6時総合計画策定市民ワーキングの

にっしんわくわくミライ会議の第2回目に参加してきました。

 



前回のGWで話し合ったテーマから、

宿題で企画を考え、それを持ち寄って

似たテーマの人が集って、

PJを策定していきました。

 

多様な意見を入れながら、

今までにないものを

どう形にしていくか。

 

こういった作業は

いつもおもしろいなぁって

思います。


わくわくしながら

あっという間に時間が経った感じです。

 

多様な知識からの学びが

たくさんあった2日間でした。


計画に取り入れられるといいなぁ

 


↑🍱もお野菜たっぷりで、おいしかったです✨

 

「どんなPJを作りますか?」