怒りの感情
期待が裏に隠れているが
そこに向き合っていく
必要がある
怒りは原動力になることもあるが、
怒りが体を傷つけることにもなる
自分にとって
悪い感情は、
体から力を奪い、
どこかにひずみが出る
すぐに怒りの感情が出てしまう場合、
どこかに心の課題が隠れている
可能性がある
小さい頃に植えられてしまった
ものだろう
感情がコントロールできないことは
幼児性が強いと言われる
怒りのパワーは絶大だが、
そのエネルギーをどういう方向に使っていくかで
悪い方向に進みかねない
怒りの感情をいただくことは
あってもいいが
それをどうコントロールするかが大切だ
「怒りをどう手放しますか?」
こんな講座を開講します
♪ブログが本になりました♪
子育て中のママへ。ひとりで悩んでいませんか?
これまで、たくさんのご相談をお受けする中で、
やり方の前に、在り方が大切であると感じ、
ブログに綴ってきた心の在り方のメッセージを
本にまとめました。
気になるテーマをパッと開くと、ママの心を楽にして、
心を満たすヒントがきっとあります。
いつもそばにある一冊に。
galaxyさんのHPでもご紹介頂いております。
https://conetto.net/authors/60