失敗したくない
だれもがそう思う
辛いし
苦しいし
子どもに対しても
失敗させたくない
と思う
辛いや
苦しい
を避けてあげたい
一見良さそうに見えるが、
失敗をしない限り
成長はしない
失敗を恐れて
何もしないことこそが
人生を通して失敗なのだ
失敗しないように
失敗させないようにと
あれこれ対策したとしても
体験しなければいけないことを
避けていても
後でその付けが回ってくるだけで
意味をなさない
自分が失敗したくないから
周りにも失敗させないようにする
失敗したら叱責する
だからお互いに成長することはない
鏡なのだ
小さな失敗を重ねておけば、
徐々に力量がついていき、
ちょっとやそっとのことがでは
動じないし、
クリアしていく力が身につく
小さな失敗すら
体験していなければ
大人になったときに
小さな失敗にも耐えることができず
失墜してしまうことが現実に多く起こっている
ニート、引きこもり、犯罪、自ら命を絶つ。。。
子どもや部下が失敗しても
大丈夫だよという器をもち、
全身で受け止めてあげられれば、
子どもや部下も安心してチャレンジができる
これは本当に大切なことである
お互いの成長に繋がるからだ
僕も失敗は数え切れないほどしてきた
しかし、失敗も捉え方一つであって、
事実の捉え方が変われば、
失敗はすべて自分の資源となっていく
だから、そのときは辛く、苦しかったが、
失敗とは思っていないし、後悔もない。
失敗しよう
そのために勇気を持ってチャレンジを
「失敗にどのようなイメージを持っていますか?」
♪ブログが本になりました♪
子育て中のママへ。ひとりで悩んでいませんか?
これまで、たくさんのご相談をお受けする中で、
やり方の前に、在り方が大切であると感じ、
ブログに綴ってきた心の在り方のメッセージを
本にまとめました。
気になるテーマをパッと開くと、ママの心を楽にして、
心を満たすヒントがきっとあります。
いつもそばにある一冊に。
![]() | 子ミュ力(R)を育む心の処方箋 1,620円 Amazon |
galaxyさんのHPでもご紹介頂いております。
https://conetto.net/authors/60
「失敗に対してどのようなイメージを持っていますか?」