昨日は、
全日本青少年育成アドバイザー連合会の
アドバイザーフォローアップ研修で
学んで参りました。

今の青少年における課題は
たくさんありますが、
やはり、
親、地域がどう関わっていくかが
ポイントになってくることを
様々な研究結果や、実例から
再確認することができました。
発達課題をクリアする
困難体験をさせる
遊び、活動、体験が
鍵ですね。
子どもの望まないことを
親のエゴでさせることは
発達に大きな影響を与えているようです。
自分のところだけ良ければいいといった閉じたものではなく、
開かれた関係性に変えていかないとマズいです。
それを踏まえて、地域で、
青少年育成をしていくために
必要になってくることは
何でしょう?
研修は続きます。
「子どもの心を健全に育むためにできることは?」