10年後の日進を考える | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

ご縁をいただいて

日進市第6次総合計画策定市民ワーキングメンバー

として関わらせていただいています。

 

市における まちづくりの最上位計画である総合計画。

第6次は、平成32年度から10年間の日進市の方向性を

決めていくものになります。

 

そのキックオフイベントが

プライムツリーで行われました。

 



日進市出身の

ラジオDJ

モデル

イラストレーター

のお三方による

トークショー。

 



市の進化に驚いている話もありながらも、

昔通学していたときに通っていた

田んぼや公園の話もことある毎に出てきました。

子育て世代ということからの視点から

話が進んだように感じました。

 

お話しを聴いていて、

新しい、便利も大切。

そして、

子どもの頃の根底にあるものが、

今に繋がっているのかなという印象。

 

子どもの頃の体験、遊び、仲間

こういったところをどう残していけるか、

創っていけるかが鍵なのかもしれません。

 

この後2年間かけて携わりますが、

どのような形で市民の意見も反映していただけるかが、

楽しみです。

 

今までに感じてきたことや、聴いてきたことを

場の中で積極的に共有させていただきながら、

メンバーとしての役割を果たしていけたらと思いました。

 

「どんなミライを描きますか?」