ポジションチェンジ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

ポジションチェンジという

NLPのワークがある

 

擬似的に

相手の立場に

立ってイメージしてみるのだが、

あえてその視点に

入るようにすることで

気づきが沢山生まれる

 

頭だけで考えているより、

実際に位置を変えることで

視点が変わるので、

出てくる言葉が変わるのだ

 

視点を変えて、

相手の立場になって

物事を見ていくことは

とても大切

 

経験を重ねたり、

役職が上がったり、

エゴが出てくると

相手がどんどん見えなくなってしまう

 

上に立つ立場であればあるほど

常に下の人の立場を意識しなければいけない

 

大事なことを見失ってしまうことがある

 

子ども達はたくさんのことに気づかせてくれる

ありがたい存在

 

心を満たした状態で

相手と同じになる心の余裕を持って、

コミュニケーションしていきたい

 

「相手の視点を意識していますか?」

 

♪ブログが本になりました♪

子育て中のママへ。ひとりで悩んでいませんか?

これまで、たくさんのご相談をお受けする中で、
やり方の前に、在り方が大切であると感じ、
ブログに綴ってきた心の在り方のメッセージを

本にまとめました。

気になるテーマをパッと開くと、ママの心を楽にして、
心を満たすヒントがきっとあります。

いつもそばにある一冊に。    

 

 

galaxyさんのHPでもご紹介頂いております。
https://conetto.net/authors/60