しつもん授業@小平市 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、

東京の小平市立第三中学校で

しつもん授業を行って参りました。

 

全学年全クラスが対象ということで、

各地から、20名以上の

キッズインストラクター、トレーナーが

集結!僕もその仲間のひとりとして参加です。

 

久しぶりにお会いする方々、

初めてお会いする方々、

ご縁を感じる時間でした。

 

さて、授業は、

くじ引きで2年5組の担当に。

 

みんなのりがいい!

結束力も高いこともあるのか、

学校行事の賞を総なめしていました。

 

共通点ワークや、いいこと探しで、

アイスブレイク。

いいことを意識することの効果を

心理学の面から伝えていきました。

 

そして、

何でも叶うとしたら何を叶えたい?

のメイン質問。

 

枠を外して、

生徒さん達は、みんな

ガンガン書いてくれました!

今までで一番多かったかもしれません。

 

「やりたいことに満ちあふれているの!」

という言葉は印象的でした。

 

そして、

漠然としたイメージを

より具体的に落とし込む方法と共に、

枠を外した状態での未来質問。

これも盛り上がりましたよ~

 

全体のワークシートを見ていて

気になることがあったので、

急遽、自分の道を活きることの意義

苦も楽もすべてに意味がある体験であるから

存分に味わうことの大切さを

伝えました。

 

感じ取ってくれている感覚が

存分に伝わってくるのを感じて、

直感で流れを変えてよかったと思った次第です。

 

楽しく3時間を過ごすことができました。

 

いろんなところで、

この授業がやれるといいんだけどなぁ~

 

「何でも叶うとしたら何を叶えたい?」