昨日は、
いも兄ちゃんs畑PJ2018の2回目でした。
NPO法人Earth as Mother副理事長の村野政章さんをお迎えしての、
夢楽路(ムラクロ)プロジェクト♪
今回は、
子ども会のキックベース大会も重なっていましたが、
6組16名の皆様にご参加表明いただきました。
雨の予報で週頭からドキドキしておりましたが、
日頃の行いが良かったからか(*^o^*)
雨に降られることなく、作業が進みました。
まずは、お芋さんの畝の草取りからスタート。
今回すべて根付きましたが、まだまだ若すぎるため、
周りの草を抜いて、お芋にパワーが行くようにしてあげました。
抜いた草もお芋の周りに敷いて自然の堆肥にしていきます。
そして、
今度は、何もしていなかったところの草取り、耕しからの畝づくり。
夏野菜を植える舞台になりますよ。
↑みんなで抜く
↑そして耕す
今年もどこからともなく、赤しその種が飛んできて、
畑の至る所に生えていましたので、
この子達をつくった畝にお引っ越ししてあげました。
↑こんな感じ
できました~
畝も1つだけ創る予定でしたが、
結果3つもできました。
皆さんのおかげさまで、
畑らしくなりました~
チョウチョも飛んできましたよ♪
次回は、急遽日程を追加して
夏野菜を植える会です。
自然は、
様々な事を私達に伝えてくれますね。
↑ランチは、あんこ椿で
日進やきそば温玉のせ〜
「自然の選択をしていますか?」