昨日は、中3の真の最終授業と面接の後、
「イエナカフェ」に参加しました。
イエナプラン教育
最近よく見聞きするもので、
気になっておりました。
20の原則というものが
あるそうなのですが、
今回は「原則1」について、
グループで話し合う時間がありました。
この原則。とても深いです。
『どんな人も、世界にたった一人しかいない人です。
つまり、どの子どももどの大人も一人一人が
ほかの人や物によっては取り換えることのできない、
かけがいのない価値を持っています。』
すべての前提になる考え方で、
究極だと思いました。
ひとりひとりに使命、宿命があり、
かけがえのない「いのち」である。
それを教えてくれるメッセージ。
まさに「多様性」です。
とかく、人と比較してしまい、
エゴが発動してしまいがちだからこそ、
この原則を持っていることは、
人としての原点に立ち返るのに
意義あることのように感じました。
様々なジャンルの教育に携わる方が
いらっしゃり、貴重なご縁が繋がる時間にもなりました。
「この原則を読んで、何を思いましたか?」