第3の大人の意義 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、
青少年育成アドバイザー研修会での学び。

その中で、
親・親戚、学校の先生でもない、
第3の大人の存在の重要性を
改めて学んだ時間でした。

たくさんの大人が、
子どもたちと関わることで、
価値観を磨き、
視野を広げることにも
繋がるように思います。

大人も
閉じた環境の中で過ごしていると、
一面でしか物事を見られなくなる
危険性があります。

多様性

これからの時代、
これがキーワードになりますね。

横のつながり、斜めのつながりの
機会を創っていくことが
大切です。

「斜めの関係を大切にしていますか?」