日進で、
「子どもの育ちと学びを地域で支えるために」
というテーマで、
講演とパネルディスカッション
が開催されました。
この事業のメンバーに入れて頂き、
早速のイベント。
尾張旭の学習支援を行っていらっしゃる
LinkUPさんのお話しを通じて、
学習支援の現状と実践についてを
学ばせていただきました。
その上で、
日進で必要なものは何かを
パネルディスカッションを通じて
考える時間となりました。
やはり、
子どもの支援だけではなく
親世代の支援も必須。
地域が結びついた形で、
当事者も支援者も
皆が育ち合うことの重要性を
感じました。
ここには、やはり多世代が交わることが重要で、
あると思います。
また、学習面だけではなく、
集いたくなる場づくりというのが鍵で、
そんな場から、人間力を学ぶことも
大切ですね。
1月21日(日)に改めて
考える場が設けられます。
ご興味のある方は、ぜひご参加いただけたらと思います。
学びの深い、ご縁の深まる、豊かな時間でした。
「どんな場が必要ですか?」