昨日は、
にっしん夏休みわくわくプロジェクト2017
~夏休み自由研究ESD特集~
のひとつ
「子どもと大人ペアで対抗!夏休み自由研究プロジェクト」
の大人ボランティアとして参加してきました。
全ての日程には参加できないため、オブザーバーとして。

ボランティアスタッフには、
聖霊高校の学生さん、大学生、地域で活動している方々
が集まっていました。
午前は、大人ボランティアの顔合わせ。
皆さんの得意をいろいろお聴きする時間でした。
そしてランチタイムは、もちろん「あんこ椿」
名物「日進焼そば」と新メニュー「北海道ソフト」!
ソフトクリーム、噂には聞いていましたが
濃厚、でも後味スッキリの絶品でした(*^_^*)

午後は、子ども達を交えて、PJスタート。
キャッチゲームでアイスブレイク後、
それぞれの子が興味のあるテーマのところに
分かれて作戦会議。
どこにも所属しない僕は、託児。
お絵かきしたり、ウルトラマンごっこしたり、
楽しみました(*^o^*)
その間に、自由研究のテーマが
様々な出ていましたよ!
車、ケーキ、石けん粘土などなど
8月末の報告会が楽しみです!
そして、夜は、
「ぐるぐるNISSIN2017 まちミル博覧会パートナー説明会」へ。
「おんぱく」の手法を取り入れたもの。
地域資源を活用し、
シビックプライドと地域ブランドの創出
に繋がっていくことがねらい。
近くでは豊田市で行われています。
その事例もご紹介頂きながら、自分ができることは何かを考えていきました。
10名ほどの方が参加しておりましたが、
ご縁のある方との再会、
特に、昨年末歯が割れて、
緊急でお世話になった
歯医者さんにお会いしたのはびっくり!
体験プログラムづくりの発表会では、
様々なアイディアが出てきて、
どれも興味深いです。
面白いことができる方が
たくさんいらっしゃいますね。
学び多き時間でした!
「周りでどんな興味深い活動がありますか?」