表情を意識する | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

雰囲気のいいCafe

で志事をすることがよくあります。

 

そんなとき、

いい空間であることが多いのですが、

 

時に、大声でネガティブなことを言っている人

大声で子どもを怒鳴り散らしている人

が隣り合わせになると

とても悲しい気持ちになります。

 

よく、次から次に出てくるものです。

 

気づいてほしいなぁ。

あなたの表情が自分でもハッとなる表情になっていることに。

 

表情は、鏡を通してでないと

見ることができません。

 

どんな表情がどんな気持ちを表すかを体感で知っています。

ですから、いい表情をつくるように心がけること、

そして、いい表情でいられるように、いい状態で、いい言葉を

使っていきたいものです。

 

そうすると、相手にも

いいものが表情から伝わっていきます。

相手の表情からも

見て感じることができますね。

 

「表情を意識していますか?」