お手々を洗いましょう | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

体調を管理する上で、
手洗いうがいは、
心がけています。

園や学校でも、
手を洗おう
というのは
習慣化しているように思っていたのですが、

先日の消費者庁の調査で
こんな結果が出ていて
驚きました。

---
家庭で食事前に手洗いをする人は約5割
トイレの後に手洗いをしない人が1割強

「手洗いは家庭でも可能な食中毒や感染症への有効な予防策。
食事前、トイレ後には必ず手洗いを」と呼び掛けている。

いつ手洗いをするか?
「食事をする前」52.6%
「調理をする前」84.7%

トイレ後の手洗いについて
「小便の後のみ手を洗わない」7.3%、
「大便の後のみ手を洗わない」が3.0%
「大便・小便後ともに手を洗わない」5.1%

同庁は手洗いの励行を呼びかけるとともに、
手洗いの際は「あまり意識されない手の甲や手首、
親指の付け根部分もせっけんで洗い、
十分に水で流した後、清潔なタオルでふき取ってほしい」
と話している。
---

調査対象が、学生、大人ということで、
ちょっと驚きです。

見本は大人からですね。

「体調管理で気をつけていることは何ですか?」