東京でのマインドアップ!(前半) | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、東京で
昨年以来のコラボ講座、
「子育てマインドアップセミナー」
を行いました。

昨年6回開催してきた内容とは別に、
午前中は、シークレットセミナーを行いました。

ここでは、Happyをキーワードに
自分と繋がり、
周りと繋がる
ヒントをコラボで様々な視点からお伝えしました。

僕がNLPで学んだ言葉で
好きなものがあります。

「地図は土地そのものではない」

地図は、人それぞれの価値観を表していて、
事実に対して、捉え方は違うことを知ること。

いいコミュニケーションを取るためには、
自分の地図を知り、相手の地図を知る。

自分はAと思っていることが
相手には、伝わらないこともある。
相手はBと思っているかも
しれないから。

でも、お互いが自分の地図を
相手が持っていると思い込んでいると、
コミュニケーションはうまくいかない。

自分の地図と相手の地図が違うことを
言葉や、自分の強みといった視点で
体感していただきました。

相手の地図を知り、
それを受け入れることができるものは受け入れて、
それができないものは、跳ね返すのではなく、まずは受け取る。

自分といいコミュニケーションを取ることが、
相手といいコミュニケーションを取ることに
繋がりますね。

「相手の地図を知ろうとしていますか?」