地頭力って | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

地頭力
という言葉を見聞きする機会がここ数年増えてきました。
ビジネス雑誌などでも取り上げられていますね。

これは、果たしてどういう力なのでしょう?
簡単に言えば
「自分で考える力」
と言えるのではないでしょうか?

ビジネスの中でこれが取り上げられるということは、
ビジネスにはこれが必要であるということ。

それはそうですよね。
今まであるものを、よりよいものに改良したり、
新しいものを生み出したりする力
がないと、この激動の時代は生き残ることができない。

つまりは、
「創造力」。

この力は、やはり小さい頃からつけていくものだと思うんです。

それは、
遊びの中、
ものを創る中、
方法を考える
などから培われていくのではないでしょうか。

時代が変わっているにもかかわらず、
どんどん与えて、枠にはめることばかりしていると、
時代に確実に取り残されます。

「考える力をどう養いますか?」