リフレーム | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

事実は事実でしかなく、
それをどう判断するかで、
同じものでも見え方が変わってくる。

人は、
マイナスの視点に目がいきがち。

だから、
自分の性格をたずねると、
マイナスのものが出てきてしまう。

大人の視点が子どもの視点を作る部分もある。

子どもを大人がどうとらえるか。

例えば好きなことが次々変わる。
といったことがあったときに、
これを「飽きっぽい」ととらえるか、
それとも「好奇心旺盛」ととらえるかで
印象が大きく変わる。

マイナスのラベルを自分につけすぎると
苦しくなる。
自分はダメなのではないかと。

そうではない。
とらえ方だけなのだ。

だから、事実を認めて
プラスの視点に
スイッチしたい。

そうすることで、オールOK!
になる。本来オールOKなのだから。

全てが万能な人はいない。
でもできることは必ずある。
そこをしっかり意識し、伸ばすことで
オンリーワンになれる。

だから大丈夫。

「視点を変えていますか?」