子ども達にとっての社会は学校。
様々な人がいることを知る大切なコミュニティ。
自分とは異なる人が周りにいるからこそ
得られること、学ぶことがたくさんありますね。
仲間で一緒に学ぶ
仲間と一緒に考える
仲間と一緒に創る
仲間と一緒に遊ぶ
仲間と一緒に食事をする。
仲間と一緒に練習する。
などなど。
そういった活動を通して、
自分を知り、周りの人のことを知る。
心を創る。
学校という場でしかできないことを
経験することが大切なんではないかと思うんです。
以前、中学校で給食の時間になると当番以外の子が
塾の宿題をやる光景があるというのを子ども達から聞きました。
小学校でも、そういう光景があるようで、先生も容認しているという。
受験があるから学校をしばらく休むなんて話もある。
こういう現実に、僕の頭からは?が離れませんでした。
本質を見失わないようにしたい。
「学校とは?」