be | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

どうありたいか。
その人らしさ。
それをどう見いだすか。

本人が気づくこともあれば、
周りが気づくこともある。

本当に小さい頃は無償の愛で
皆がほめる、認める。
生まれてきてよかったね。

ここに理屈は何もない。

でも大きくなってくると、
周りの価値観に振り回されてしまうことがある。

いい成績をとらないといけない、
など○○なければならないでがんじがらめになる。

認められるために、これらの○○なければならない
をクリアすることに必死になり、時に悪循環に
なってしまう。

本当に○○なければならないの?
その根拠は何ですか?

根拠のない価値観に振り回される、
これでは疲れてしまう。

これを断ち切れるのは周りでしかない。
特に身近な上下関係ができる親。

根拠のない○○なければならないを手放し、
学校の科目だけにとらわれず、
その子のできること、素敵なところ、すきなこと
ここにフォーカスをあて、認め、ほめる。
ここにも理屈はいらない。

ここを変えることで、在り方が変わってくる。

「○○なければならない」に縛られていませんか?

Android携帯からの投稿