心の授業 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

福島で地震が起きた年に教員採用がなく、東京で福島枠として採用された先生が、
担任をしている小学2年生の子どもたちに、震災の授業をしている様子をテレビで
見ました。

実体験に基づくお話で、先生のメッセージ、震災に対する想いが
強く伝わってくるものでした。
最初は落ち着きがなさそうな子どもたちもいましたが、
最後にはみんな落ち着き、何かしら子どもたちの心に伝わっていたように感じました。

心にしっかり伝わる素敵な授業。
こういった真の心の授業がどれだけなされているのでしょうか?
当然それを伝える人の在り方がその内容と合致しないと
なかなか伝わらないかと思います。

心育ては、もちろん学校だけでなく、家庭も重要。

陰湿ないじめ、互いの悪口を言い合うことで会話をしていることは
耐えがたい。

成長の段階に応じて、周りが大切なことは何かを
発信していかないといけないですね。

ひとりを何とかすればではきっとうまくいかない。
あっちはこうで、こっちはこうででは迷ってしまう。
だからこそ、大人も子どもも巻き込んで全体で
心を育む学びをしていかないと変わらないのかもしれません。

「心を育んでいますか?」