大人と子どもどちらが先に変わらないといけないか。
大人は、人生経験もあるので、アドバンテージはある。
でもそれがすべて正しいかどうかはわからない。
だから子どものことを無視して、
価値観を押しつけることは
どうかと思う。
大人の在り方が、子どもに確実に伝わっている。
子どもの状態を見て、大人の状態がわかることが
よくある。
発達段階において、個性も芽生える。
そのときには、きちんと話し合うことも
必要ではないか。
「~しなさい」ばかりで、押さえつけていても
何も変化は訪れない。
大人は聴く力をもって、個を尊重する姿勢を
持つことも時に必要。
大人が変わる。難しいことかもしれないが、
難しいからといって何もしないと変わることはない。
だから、何らかの形で発信をしていきたい。
「子どもの話を聴いていますか?」